気ままにドイツで生活してみた。

ドイツ在住大学生の最新のドイツ情報をお届けします

【スキンケア】ドイツ在住4年目の私流最強スキンケア

みなさんこんにちは!

ドイツ在住大学生のYukitaです!

 

季節はすっかり冬ですね!

今日のNRW州は驚きの気温4°でした!しかし北海道出身の私には気温4°などなんてことないんですけどね。

(嘘です。鼻と頬を真っ赤に染めて帰宅しました)

そしてドイツではコロナもぶり返してきてまさかの1日に6万人の新規感染者が出てしまいました。再びロックダウンにならないことを祈ります。

 

ところで、冬の敵はやはり乾燥ですよね!私は乾燥に弱く、手など油断したらすぐにカサカサで赤切れしてしまうほどお肌が弱いです。

そんな私が今回はドイツでお勧めのスキンケア法とスキンケア用品をご紹介します!

ドイツでのスキンケアで悩みに悩んだ私が4年目にしてたどり着いた方法ですので、ぜひ参考にしていただけたらと思います(^^)

注)あくまでも私に合ったスキンケアですのでそこの部分はご理解いただけるとたすかります!

 

↓気になる見出しへはここからジャンプできます↓

ドイツ人の友人から伝授された驚きのスキンケア

今回の記事を書くにあたり大学の同期の女の子数人にスキンケアの方法を聞きました。

聞いたのはドイツ人2人と韓国人1人です。

ドイツ人の彼女たちに聞いたところこう答えていました。

「スキンケアなんて拭き取り化粧水だけで充分でしょ」

とのことです。

 

いやいや(^^;)適当すぎやしませんか?

もちろんドイツ人の女性みんながこのようにシンプルなスキンケアをして居るわけではありません。私の友人たちはメイクをしていないので、参考にするには少し違ったかもしれません。

一方韓国人の友人は韓国の実家からちょくちょくスキンケア用品を送ってもらたっり、ドイツの化粧品が売っているお店で高価な化粧水などなど購入しているようです。

 

そんな私はしがない貧乏音大性なので高い化粧水には手が出せません。

そこでプチプラでも十分保湿してくれて、しっかりと綺麗なお肌を保つことのできるものを本日はご紹介いたします!

 

私のスキンケア用品を一気にご紹介!

f:id:Yukita:20211123071118j:plain

使う順番で番号通りに軽くご説明いたします!

 

①GARNIER アイメイクリムーバー

こちらはアイメイク用のメイク落としになります。

販売元はドイツの大手化粧品メーカーGARNIERです。私はそこまでアイメイクを濃くしないのですが、マスカラはヒロインメイクのウォータープルーフを使用しています。このマスカラはなかなか落ちなくて以前は日本から持ってきていた専用のリムーバーを使っていました。

www.amazon.co.jp

もってきていたリムーバーが底を尽きたところでこのGarnierのアイメイクリムーバーに出会いました。口コミは人それぞれでメイクが完璧に落ちたと書いている人もいれば、あまりよくなかったと書いている人もいました。ちなみに私は前者でヒロインメイクの頑固なウォータープルーフマスカラもするりと落ちてくれました!

サイズは残念ながら小さめですがほんの少しコットンにつければスルンと落ちるのでコスパは良いと思います!

www.garnier.de

 

②GARNIER 拭き取り化粧水

またまたGARNIERです。私はこのメーカーが大好きです!

この拭き取り化粧水に関しては本当に種類が多くて、その中でも私はこのバラの成分が含まれた拭き取り化粧水を使用しています。

香りがよくて目にも沁みないうえに、これ一本で洗顔と保湿の役割を担ってくれます。ドイツ人の友人たちも拭き取り化粧水をゴリ押ししてきますが私的にはこれだけだと保湿が不十分で乾いたときにひきつる感じがします・・・(--;)

こちらのリンクからは私が使用している拭き取り化粧水へ直接飛んでしまいますが、サイト内でほかの拭き取り化粧水も見ることが出来るのでもしよければ覗いてみて下さい!

www.garnier.de

 

③Balea Ultra Sensitive Gesichtswasser 

メイクを落とした後はBaleaの化粧水をコットンに浸してつけています。

この化粧水はアルコールフリーで弱酸性なので敏感肌の方にお勧めです。私自身お肌が弱いわけでは何のですが低刺激なものが好きなのでこの化粧水はすでに鬼リピートしてます。香りもないのでとてもシンプルですがとてもお肌が潤います。手に付けるよりかはコットンに付けた方が個人的にはより潤う気がするのですが、気のせいなのでしょうか?(^^)

そこのところ全く詳しくないので若干自身がないです。こちらは大手ドラッグストアメーカー「dm」のブランドになるので、お買い求めの際はdmに直接行くかオンラインストアで購入してみてくださいね!

www.dm.de

 

④NIVEA Gute Nacht Pflege 保湿クリーム

王道のNIVEAです!ドイツと言ったらニベアではないでしょうか?

この保湿クリーム、実はナイトクリームなのですが朝と晩につけています。朝夜両方用も一度使ってみたのですが、保湿力が弱いうえに目に沁みて毎日涙が出るくらい痛かったのでこちらを使用しています。匂いはニベア独特の匂いなのですが、何といっても高保湿なんです!!

このクリームが好きすぎてかれこれ三年ほど愛用し続けています。価格も優し目で一回買えば3、4か月は持ちます。これを朝晩付けずにはいられないくらい愛用しています。ドイツで保湿クリームに困ったらまずはこれを試してみるものアリだと個人的には思います!

www.dm.de

 

⑤豆乳イソフラボン アイクリーム

ドイツでできるスキンケアと題しているのにも関わらず日本のもの使っています!

これは前に日本に帰国した際に買ったものですが未開封のままスーツケースに眠っており数か月前に再び発見したので成り行きで使っているだけです。

前まではアイクリームすら使っていなかったのですが、目元の乾燥が気になって来たのでこちらを使っています。このアイクリームが切れたらドイツでほかのアイクリームの購入を考えているので、その時はレビューもかねていつか記事にしてみようと思います!

ちなみにこのアイクリームはかなり保湿してくれます。夜寝る前に付けて朝起きても目元が潤っているのでお勧めです。

www.cosme.net

 

⑥Balea Teint Perfektion Wimpern Serum まつ毛美容液

スキンケアに含まれるのかは微妙ですが2か月前からまつ毛美容液を試しています。

大学の友人とdmにお買い物に行ったときにお友達がすごく進めてくれたので試しに使ってみています。

その子はドイツ人の女の子ですでにまつ毛が長く上にカールしています。

それでも2年間使い続けているとのこと。まつ毛美容液はあまり信用していなくて使っていなかったのですが、驚くことにまつ毛が太くなりました。さらに長くなっていました!長くなったということはつまり抜けにくくなったということでしょうか?

長いとマスカラしたときに映えるのでいいですよね!あまりにも安くて信用していなかったので驚きでした!

ちなみにドイツのレビューでたまに瞼がひりひりすることがあると書いてありましたが、私的には特に問題なく使用できています。ただし、刺激が強いので2度つけると色素沈着の原因になるらしいので塗るときは一回ずつサッとがお勧めです。

ちなみに夜寝る前に付けるので朝は使っていません。

 

番外編

この写真の中に映っていてまだ紹介していないものプラス、そのほかもろもろ紹介していきます。

 

NIVEA Gesichts-Sonnencreme 日焼け止め

写真に私が最初に載せている写真の中に唯一番号がないものが日焼け止めです。季節問わず外出する時もそうでない時も必ず使用しています。私はSPF30の顔用日焼け止めを使用しいているのですが、効果があるのかは残念ながらわからないです。私には子供のころから遺伝でそばかすがあるのでこれ以上濃くならないようにつけています。このニベアの顔用日焼け止めは保湿成分も配合されています。香りが少し強いですが、白残りしないので顔にすっとなじんでくれるので気に入っています。大きさも小さめで持ち歩きしやすいです。

www.douglas.de

 

Balea Ultra Sensitive Waschgel 洗顔料

f:id:Yukita:20211123065709j:plain

またまたBaleaシリーズです!

私は普段洗顔をせずに拭き取り化粧水で済ましているのですが、シャワーを浴びる時に使っています。匂いはなくこちらもアルコールフリーです。

留学し始めの半年間は毎日朝晩顔を洗っていたのですが、カサカサの赤い斑点のようなものが顔じゅうにできてひどい状態になったので現地の人のように拭き取り化粧水のみに変えました。それ以降肌荒れはなくなったので、私はなるべく洗顔を避けるようになりました。人それぞれなので荒れない方もきっといることと思いますが、私はこのスキンケア方法でもちもちお肌を保っています!

 

ebelin Wattepads コットン

f:id:Yukita:20211123065913j:plain

 

最後はコットンです。これは正直こだわりはありません。

ドラッグストアで買うこともあればスーパーで買うこともあります。私が日本にいたときは四角いものを使用していましたが、ドイツのコットンはこのように円形のものが多いように感じます。日本のものと比べて少し質感が固い気がしますが、使い勝手はいいと思います!

 

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございました!

何度も書いていますが今回紹介したものはすべて私の自己流のスキンケアなので、人それぞれ合う合わないがあると思います。

それぞれの商品にはリンクを添えていますがすべて現地で購入することが出来ます!

この記事は例えば留学し始めたばかりでまだ何のスキンケア用品を使うか悩んでいる方や、すでにドイツ在住で今回私が紹介したものをまだ使ったことがない方に特に参考になると思います(^^)

寒くて乾燥が強い季節ですが暖かい恰好をして暖かいものを食べてあともう少し、お正月まで頑張りましょう!

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Yukita (@yukita_blog_de)



Instagramでは日々のちょっとしたことを投稿しています。食べ物ばかりですが、のぞいて見ていただけたら嬉しいです!

【コロナ】ドイツで2回ワクチン接種した私のレポート

みなさんこんにちは!

ドイツ在住音大生のYukitaです。

 

コロナは一時より落ちついたように思っていたのですがまた感染者が増えてきていますね( ;  ; )。

日本ではオリンピックが開催され、地元の札幌ではマラソンが行われたようでなんだか胸が躍る気分です♪

そんな私は先週の木曜日に2回目のコロナワクチンを接種したので、そのことについて記事にしました。これから接種される方々へ少しでも参考になりますように(^-^)

↓気になるところへはここからジャンプできます↓

コロナワクチンを摂取する理由

これに関しては人それぞれですよね。

私は実際に接種せざるを得ない状況になったので打ったと言うのが正直な感想です。

 
きっかけは

私は大学で楽器を練習するので頻繁に学校に出入りしています。いつも練習室の鍵を渡してくれる事務のおばさんと仲が良いんです(^-^)

時には外でアイス食べながら雑談したり、ケーキを焼いて持ってきてくれたりととても良いおばちゃんなんです。

その日もコロナワクチンの話になり、おばちゃんがとあるクリニックをお勧めしてくれました。

早速私がお付き合いしている彼に話すと、次の日に彼は速攻電話で予約していました。

一方ビビりな私は、本当は死ぬんじゃないか!?ワクチン出来るにしては早すぎやせんか!?なんて思い、予約を入れませんでした。

 

彼が打って様子を見てから予約を入れることになりました。

 

1回目の接種について

彼がとうとう1回目を打つ日になりました。玄関で大袈裟に見送る私をよそに、彼はそそくさと出て行ってしまいました(°▽°)

そして1時間後に彼から電話が来ました。

私は彼が具合悪くなったのかと思い慌てて電話に出たのを覚えています。

 

私「どうした⁉︎何かあった?」

彼「Yukitaのワクチンも予約しておいたから!後で病院から確認の電話くるからよろしくね」

私「あれ?予約しちゃったの?私は接種するって言ってないけど?」

彼「大丈夫だから、じゃぁね」

 

・・・・・

 

(・Д・)⁉︎

 

と言うことで強制的に一回目を接種することになったのです!
彼が言ったように10分後に電話が来て接種する日時を取り決め、気づけば1回目のワクチン摂取の日になりました。

今思えば彼が勝手に予約しない限り、私は今も打っていなかったかもしれません。

それにしても、本人の了承なしに予約できちゃうドイツのラフなところ嫌いじゃないです(^-^)

 

ドキドキの一回目

病院に朝早く行き、保険証を提出し沢山の同意書にサインしました。

内容を全部読んでくださいと受付で言われ待合室でゆっくり読んでると、

「早くサインしてね。じゃないと打てないから」

なんて言われて急かされました。

いや、読ませる気ないじゃん!(・Д・)

確か4枚あったのですが、表裏びっしりドイツ語。日本語でもこの量は絶対に短時間で読みきれないほどでした。

程なくしてアロハシャツに短パンで白いソックスにサンダルのおじちゃんが私を呼びに来てくれました。

スタッフさんかな?なんて思って診察室に着いて行ったら

「今日は僕が打つからね!よろしく」

と握手されました。この陽気なおじちゃんは立派なお医者さんでした。

接種する際に色々注意事項を言われました。

「打った後は首の後ろが冷たくなるかもしれません。腕が痛くなって上がらなくなります。これは皆んな同じです。もし腕が腫れすぎてどうしようもなくなったらまたここに来てください。あなたは死にません。大丈夫です(^-^)」

そっくりそのまま翻訳して書いてみました。日本語に訳すと淡白ですが、お医者さんはニコニコで説明してくれました。

 

1回目の症状

インフルエンザワクチンは痛い思い出がありますが、コロナワクチンに関しては全く痛くありませんでした。あの液が入る時にイテテテってなる感覚が皆無でした!

その後お医者さんから噂のワクチンパスポートをもらいました。

f:id:Yukita:20210812185153p:image

f:id:Yukita:20210812185200j:image

接種後はワクチンの種類のシールと打った日にちを書いてもらえます!

15分ほど待合室で様子見しなければいけないので座っていると、さっきのラフな格好のお医者さんが隣へ座ってきて雑談をし始めました。私が音大生と言うと彼の奥さんはアマチュアオケでチェロを弾いているらしく色々と話が弾み面白かったです。

家に帰ってからはやけに眠たくて3時間くらい寝てしまいました。家に帰る途中に目眩もしましたが歩けないほどでは無かったです。

腕が痛くなりましたが3日くらいで治りました。

 

2回目のワクチン摂取

1回目から6週間開けた日が2回目でした。

待ちくたびれましたが、2回目は摂取後の副反応が酷くなりやすいと聞いていたので準備万端で(冷凍食品や乾物を買うなど)クリニックへ行きました。

私の母は医療従事者で私より先にワクチン接種を終えていましたが、二日間熱でダウンしていました。

私の彼も先に2回目を接種していましたが同じように熱でダウンしていました。

2回目は女医さんが打ってくれました。1回目同様の説明を受け打ち終わりました。

 

小さな攻防戦?

これはワクチンと全く関係ないのですが、ここで女医さんと少しバトルになりました(°▽°)

と言うのもワクチンパスポートに名前と住所生年月日を書いていなかったのです。

女医「あら、ここに名前と住所書かないとダメよ?」

私「今後引越しするかもしれないので、後で鉛筆で書いておきます」

女医「そんなのダメよ!鉛筆なんてすぐ消えちゃうじゃない!私がここで書いておくから待合室に座ってなさい!」

 

半ば追い出されるように診察室を後にしました。数分後にボールペンでしっかりドデカく私の住所を記載していただきました(^-^)

ドイツ人は面倒見が良いと聞いたことがありますが、あながち間違っていないようです。

 

2回目の接種後

その後すぐに大学へ行き4時間ほど練習していたところで急に眠気が襲ってきたのですぐに帰宅しました。

家に帰ってお昼ご飯を食べるとすぐに眠り、気がつけば夜になっていました。

結論から申し上げると、副反応は眠気以外一切ありませんでした!

熱も覚悟していたのですが、出ませんでした。思えば19歳の頃にインフルエンザになったっきり熱は出していないような気がします。

 

ワクチン接種後の生活

ドイツでは2回目の接種から2週間経った後、全ての施設でワクチンパスポートが有効になります。2回接種を終えて2週間以内はコロナの陰性証明書が必要な場面ではパスポートが機能してくれないので注意が必要です!

私の大学では建物に入る際にセキュリティーの人に48時間以内の陰性証明書を見せない限り大学に入ることができないので、早く2週間経ってほしいです。

 

ドイツの面白い体温計

このコロナの時期に応じてドイツで初めて体温計を購入いたしました!

f:id:Yukita:20210811022843j:image

早速脇に挟んで測ってみたのですが、いくら測っても34,5°
Googleで調べたところ、体温が34度は山や海で遭難した際の生死の境だそうです。

ナニコレ(°▽°)

ちゃんと説明書を読んでみると

脇に挟んだ場合は誤差が0.5°〜2°あるそうです。意味ないですね・・・

口か肛門で測ることもできるらしく試しに口に入れてみると正確な体温が測れました。流石に肛門に入れる勇気はありません。

 

おわりに

ワクチンにビビっていた私ですが打ってよかったと思います。今年の夏は実家に帰るつもりでしたが、魔の14日間ルールというのが海外在住者には存在しています。

ワクチン打っていようが、無かろうが14日間は自宅、またはホテルで自主隔離をしなければいけません。さらに公共交通機関(飛行機、電車、バス、フェリー)は使用禁止。

公共交通機関を使わず家に帰れる本州の方々などは大丈夫だと思います。

ですが実家が北海道の私は飛行機を使わなければならず、強制的に自費でホテルに隔離になります。お金があり得ないほど掛かる上に、狭いところで2週間程いるのは流石に窮屈です。

ワクチンを打っていて検査をして陰性の人は公共交通機関使っても良いと言うルールにせめてならない以上、今後も地元へ帰ることはできないです( ;  ; )

私の祖父母はまだまだ元気ですが、生きているうちに沢山会って思い出を作りたいので残念でたまらないです。

 

本日も読んでくださり、ありがとうございました!

Instagramでは日々の写真や日常を投稿していますのでぜひともチェックお願いします!



 

 

【産婦人科】ドイツの産婦人科へ行ってきました!

皆さんこんにちは!

ドイツ在住大学生のYukita です!

 

長らく更新できずすみません・・・

大学の試験があったり、その後すぐにザルツブルクへ行かなければいけなかったりと忙しく過ごしておりました。

今日からまた沢山更新していきますので、よろしくお願いします(^-^)

 

本日はドイツの産婦人科に行ってきた事についてお話ししようと思います。実は私はドイツの産婦人科にお世話になったのはこれで2回目でして、1回目と2回目を比較して今日はお話ししようと思います!

 

↓気になるところへはここからジャンプできます↓

私が産婦人科に行った理由

約一年半前に人生で初めての産婦人科へ行きました。なぜ産婦人科に行く事になったかというと、生理になった時の症状が酷かったからです( ;  ; )

ドイツに行く前は特別気になった事はなかったのですが、大人になるにつれてそれは悪化していきました。主な症状は腹痛、生理前と生理中の吐き気、倦怠感、出血過多でした。

その中でも腹痛と吐き気が酷くて、時には何も食べられない日もありました。

そこで私は産婦人科へ助けを求める事にしたのです!!

 

日本人の女医さんがいる産婦人科

助け舟を出した先は、日本人の女医さんがいるこちらの産婦人科です。

産婦人科 | 産婦人科中川 |Düsseldorf

私が行った当時はゾコル産婦人科と言う名前でしたが現在は産婦人科中川に変わっているようです。

私がこちらへ通ったのは2年前ですので、少々内容が異なるかもしれませんがお話しさせていただきます。

 

予約方法

予約は電話でしました。

Webサイトでは日本人スタッフの方が対応してくれると書いてありましたが、私が電話した際はドイツ人のスタッフさんに対応していただきました。

診察していただきたい事を伝えると空いている日にちを言ってもらい都合が合えばその日に決まると言った具合でした。

 

診察内容

デュッセルドルフの近くに住んでいたので、家からはそんなに遠く無い距離でした。少し交通機関を利用しますが、見つけやすい場所にありました。

着くとすぐに日本人のスタッフさんがいらっしゃり、保険証を渡し必要事項を記入してました。その後に性病検査を無料でしていただけるとのことで、尿検査をしました。着くと日本語のみで普段ドイツ語だけで過ごしている身としてはとてもありがたかったです(^-^)

診察はまず最初に状況を話し、内診をしていただきました。その際に性病検査も行っていただきました。

その時に膣が炎症を起こしていると診断されました。

内診の後に先生と相談し、低用量ピルと炎症を抑える飲み薬を処方していただきました!

 

支払いについて

お支払いはカードが使えなく、現金のみでした。保険適用のものはその場で払う必要はなかったのですが、適用外の処置もしていただいたためいくらか払った記憶があります。

ちなみに性病検査は無料でした!

余談ですが私はその日現金が足りなかったので急いで銀行へ行き現金をおろし、お支払いいたしましたorz

まだまだドイツ語に不安があったので1回目の産婦人科は中川先生の元で本当に良かったと思いました!とても優しい先生で普段のストレスや不安から一気に解放されました!

ですが残念なことに、去年から保険がプライベート保険のみ適用とのことで、公的保険を使う私は通うことが困難になりました。もちろん通えますがプライベート保険がない場合は自費で全部払うので、残念ですが今後は行けなくなりました( ;  ; )

 

ドイツ人の女医さんがいる産婦人科

それからピルを飲み始めて半年後にコロナが流行り、病院に通うことが一時的に難しくなった頃にピルが無くなりました。

症状も緩和してるし、無理してもらいに行かなくてもいいか!なんて思い放置した結果・・・

 

またまた症状が悪化しました(^-^)

 

油断大敵ってこの事を言うのですね。全く同じ症状が近年ゆっくりと復活してきていました。実感していたのですが、まだ大丈夫と自分に言い続けて結果我慢できないほどに酷くなり、2回目の産婦人科へ足を運ぶこととなったのです。

ドイツに住んでもうすぐで4年が経過する頃でしたので胸を張って近所にある産婦人科を予約しました。

(個人情報保護のため今回は産婦人科名を控えさせていただきます)

 

2回目の予約はWebから⁉︎

コロナ禍真っ只中。なんと私が行った2回目の産婦人科はWebから簡単に予約できました。未だに電話はハードルが高く、億劫だったので助かりました!

ですが、診察日が1ヶ月後しか空いていませんでした。
恐るべしドイツの産婦人科!予約は常にいっぱいみたいです。

 

雰囲気と診察内容

当日は11時半の予約でした。ドイツに住んでも日本人気質が全く抜けない私は予約の10分前丁度に着きました。

カウンターでスタッフさんに予約している事を伝えるとすぐに尿検査をするためトイレに連れて行ってもらいました。

その後に血圧計で血圧を測り、待合室へ行くことに。

ドイツ人が運営しているため待合室は多国籍でした。お腹が大きな妊婦さんもいれば子供を叱っているお母さんもいたり、賑やかでした(^-^)

待合室で30分くらい待たされてようやく女医さん自ら私を呼びに来てくれました。

予約時間とは?って思いました。結局待たされるんかい(^∇^)って思いましたがそれはドイツあるあるなので気にしません!

前回と同じように症状を伝え、前に飲んでいたピルの空き箱を見せると

「あぁ、これこれ!みんなこれよ(^-^)じゃあ私も同じのを処方するわ」

と言い、全く同じ処方箋を出してもらいました。

「一応内診する?」

と聞かれたのでお願いしました。

 

余談ですが...

ドイツの産婦人科には内診する時にはカーテンがありません。ズボンでくると下半身丸出しのまんま内診台まで上がりことになるのでスカートで行く事をお勧めします!

靴は履いたままで下半身はすっぽんぽんの状態で歩く勇気が私にはまだありませんでしたorz

診察の後は時に追加で支払わなければいけないものは無かったのでそのまま薬局へ直行し、ピルを貰いました。

 

私が使用しているピル

f:id:Yukita:20210811002221j:image

こちらの写真のピルを服用中です。

3週間飲み続けて1週間お休みするタイプです。休薬期間に生理がくるようになります。

日本では使用されていないみたいです。

お値段は6ヶ月分で29€くらいだった気がします。ピルは保険適用外なので自費ですが、先程膣の炎症を抑える薬を貰ったと書きましたがこちらに関しては保険適用でしたので払いませんでした。

日本のピルは1ヶ月分で3000円くらいだと友人から聞いたことがあるので、この価格はとても安いと思います。実際に生理中やその前の症状が一気に緩和されたので、日本でももっとピルが普及して女性が穏やかに楽しく暮らせる日がくればいいなと心から願います。

ピルが無くなる1ヶ月前に再受診する事を女医さんから言われました。

今回もらった処方箋を持っていけばその場で同じのを再びくれるらしいのでピルを利用する際は皆さん捨てないでおいてください(^-^)

 

おわりに

このブログにたどり着いた方でピルを現在日本で使用されている方へ

日本で大量に高いピルを処方してもらわなくても、ドイツでは安くさらに半年分一気に出してもらえます。

ドイツ語が不安なら英語でも大丈夫です。今回通った産婦人科の女医さん曰く、医者は基本的に英語も使えるから大丈夫とのことです。ピルだけ必要ならば、欲しいことだけ言えば内診をしなくてもすぐに処方してもらえるので大丈夫ですよ(^-^)

本日も読んでくださりありがとうございました!

コメントお待ちしてます♪

 

Instagramをこの度開設いたしました!

こちらではヨーロッパの写真や趣味の写真など載せていきますのでぜひぜひフォローお願いします!

音大生らしくコンサートの様子なども更新してまいります!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by @yukita_blog_de

 

【音大受験】私のドイツ音楽大学体験談①

 みなさま、こんにちは!

ドイツ在住大学生のYukitaです。

 

季節はゆっくりと夏に近づいてきましたね!

夏と言えば思い浮かぶものはいくつもありますが、私は特に大学受験が印象的です。ドイツでは夏に大学受験が行われます。そんな私も二年前の今頃は一か月後に迫った大学受験に向けて死ぬ気で準備していました。

 

そんな今回は私の波乱万丈な音楽大学受験をシリーズ化しようと思います。

なにせ長い長ーい準備期間から現在の大学に入学まで本当に沢山のことを乗り越えてきたんです・・・。

私のように高校卒業後にドイツの四年制音楽大学に通いたいと思っていらっしゃる方に特に参考になるようにここに記しておこうと思います。大学院については全く詳しくないのでこちらでは省略させていただきます。もし自分がいつか大学院を受験する際にはリアルタイムで報告できたらと思います!

 

気になる見出しへはこちらからジャンプできます↓

↓目次↓

 

まさかの断念⁉

時は遡ること4年前。

当時私は19歳で、高校を卒業してわずか半年でドイツに渡りました。もちろん片手には大学受験合格という目標を掲げて!

すぐにドイツ語学校と専攻楽器のレッスンが始まり、さっそく先生に音楽大学受験をしたいことを伝えると返って来た返事は・・・

 

「君にはまだ少し早いかな。ライバルは君よりずっと先にいるよ。もちろん来年の夏に受験したいのならしてもいいけど、あと一年準備期間を設けてもいいと思うんだけど、どうかな?」 

ちなみに素敵なスマイルで言われましたorz

 

ガーーーーン!!!(◎Д◎;)!

f:id:Yukita:20210529065923p:plain

正直この上ないショックでしたね(笑)。同時に世界の壁って高いな、レベル違うなと思いました。しかも何より上記の先生に言われたことをその場で偶然聴講していた先輩に通訳してもらった時点で、大学受験なんて私には雲の上のようなレベルでした。

 

その日はショックすぎてご飯も喉を通らなくて泣きながら母にLINEでメッセージを送りました・・・。目標をドーンと掲げて胸を張ってドイツに来たのに、わずか2か月後に目標へ向かって架けた橋を笑顔で先生にハンマーで壊されたのですから!(大げさかもしれませんが本当にショックだったんです‼)

 

f:id:Yukita:20210529070137p:plain

余談ですが、先生はこの上ないくらいいい人で大柄なドイツ人男性です。私が大げさに書いているだけで、最高な先生で彼に会わなかったら今頃私は日本にいたかもしれません。彼の門下を離れた後も、時々お互い近況報告をする仲ですよ(^^)

 

諦めたくない私

そんなショックを受けた私はどうしたかと言うと・・・

 

「先生はむしろ一年間準備するきっかけとチャンスを与えてくれた。ということは、一年間準備したら1年後には受かるのでは⁉」

f:id:Yukita:20210529070129p:plain

我ながら得な性格だと思います(笑)

なぜならショックで泣きながら母にLINEを送ったわずか一時間後には開き直って復活しているのです。子供のころから落ち込むことはあっても回復するのは人一倍早かった陽気な人間なんです。こんな風に育ててくれた両親に感謝です。

 

そんなことがあり一年間必死に準備しました。

とにかく負けてたまるかと意識し毎日練習に励みました。ちなみに負けてたまるかと意識を向けていた相手は自分にですね。ダラダラするの大好きな自分に鞭を打ち、雪や雨が降る寒い日も猛暑の日も、なんなら夏休みと冬休みに日本に帰れるのにそれも蹴ってひたすら練習しました。

誘惑に負けじと過ごしたころには在独1年が経過していました。

 

終わりに

次回は大学受験準備後編です!ここからがどんどん"個人的"には面白くなってくると思います。(勝手にハードルあげてしまいましたが・・・)

 ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

新鮮さが命!ドイツのハーブポット

みなさま、こんにちは!

ドイツ在住大学生のYukitaです。

 

皆さんは家庭菜園やバルコニーで植物や野菜を育てていますか?

私は実家に小さな畑があり小さいころからお花を育てたり野菜を育てています。

ここドイツでは小さなガーデニング用のお庭をレンタルする人がいたり、大きい家に至ってはその広い土地を利用してガーデニングを楽しんでいる人も沢山います。

 

私は現在、学生寮に住んでいるので花をや野菜を育てることはできません。

しかしそんな人にも気軽に新鮮な食事を楽しむ秘訣があります!

 

↓気になる見出しにはこちらからスキップできます↓ 

 

目次

ドイツでは一般的?

私の彼が最近ようやく引っ越しを完了してキッチンもついてひと段落したので小さくパーティーをしました。

その時の夜ご飯がこちら。

f:id:Yukita:20210426043550j:plain

パーティーとはとても言い難い見た目ですが、ドライカレー、カプレーゼとワインです(^v^)

このカプレーゼの上に載っているのは、バジルです。

これはお店でパッケージに入ったものを買ったのではなく、直接ポットから摘み取ったものなんです!?

 

ハーブポットが大人気

私は食事を楽しむ際にはやはり新鮮なものをなるべく取りたいタイプです。

しかし、バルコニーもなければ畑もない!

そんな人のためにスーパーマーケットにはこの写真のようにプラスチックのポットに入った様々な種類のハーブを買うことが出来ます。

今回私たちはバジルを買いました。

f:id:Yukita:20210426043546j:plain

だいたい1€くらいです。もちろんポットなので二日に一回くらい水を与えることで、みるみる育ちます。

目安は大きい葉っぱからとっていくことでどんどん栽培できます!

前までは乾燥して細かくなったものを使っていたのですが、やはり積み立てのバジルにはかないません。

今はイタリアンを作る際にはこの新鮮なバジルが欠かせないです。

他のハーブもついつい育てたくなっちゃいます(◎o◎;)

 

とあるドイツ人宅のおうちでは。。。

 

お仕事の関係で知り合ったドイツ人ご夫婦の家はとても大きいうえに、広々としたガーデンがあります。

家は森の中にあり、野鳥や夜にはこうもりが飛び交うほど自然豊かなところです。

そんな家に住むドイツ人の奥さんは庭にハーブ園を携えているのですが、レモングラスやオレガノなど直接育てています。

夜ご飯に必要になったら旦那さんが庭に出て積んでくるという、なんとも憧れてしまう生活です。

いくらお金があったらそんな生活ができるのでしょうか?

うらやましい限りです。

 

使ってみました!シリコンティーパック

お話はコロッと変わり、先日こちらの記事で紹介したシリコンのティーパックを実際に使ってみました!

 

yukita-deutschland.hatenadiary.com

 

使ってみた感想は一言で言うと。。。

とっても残念!でもこうなるとわかってた!

という感じですorz

 

まずはこちらの写真から。

 

f:id:Yukita:20210426043539j:plain

今回は実家の母がたまに送ってくれるほうじ茶の茶葉を入れたのですが、ごらんの通り見事に穴という穴から茶葉が飛びだしているではありませんか!

ショックでした。ここ最近で買って後悔したものランキングの一位にランクインしました。ちなみに最近までぶっちぎりで暫定一位を陣取っていたどでかいコーヒードリッパーを二位に蹴落としたほど!

(コーヒードリッパーは大きすぎてカップにはまらずすぐに斜めってこぼれてしまうので現在使い道を模索中です)

 

しかしどうにかしてこれを使い私。←ただ諦めが悪いだけ

次に茶葉をビッチビチになるまでスプーンで詰め込んだところこうなりました。

 

f:id:Yukita:20210426043542j:plain

ちょっとは茶葉がでるものの、使い物にはなりそうです。

しかし紅茶のようにちょっとで濃くなってしまうかつ、カフェインが多いものはお勧めしません。

来客用には使えませんが、自分にだけは使おうと思います。

 

本日も私のブログを読んでくださりありがとうございました!

また今度新しいハーブポットを買った際にはこちらでまたお知らせしようと思います。

 

検査結果までたったの15分 ドイツでコロナテストしてみた

みなさま、こんにちわ!

ドイツ在住大学生のYukitaです。

 

コロナウィルスが流行りはじめてすでに一年以上が経過しました。

現在ドイツの状況はというと毎日平均的に見て、1万5千人で多いときは2万人以上を記録しています。(2021年4月の時点で)

こちらの下のリンクからドイツのコロナの状況を毎日確認することが出来ます。

州ごとの感染者数を見ることはもちろん、ヨーロッパだけに限らず世界中の感染者数を見ることが出来ます。

このリンクの下にこのサイトの簡単な見方を載せています!

interaktiv.morgenpost.de

 

 

・サイトの見方

詳しいこのサイトの見方をここにご紹介します。

わかりやすくサイトの色分け通りに記しておきましたので、こちらと比較してみていただけると翻訳機器または辞書がなくてもわかりやすいと思います!

 

Neuinfektion→ 新規感染者数

今日の感染者数→ Vortag

7日間の住民10万人当たりの感染者数→ 7-Tage-Inzidenz

一週間前との比較→ Wochenvergleich

 

Coeonavirus-Fälle in Deutschland→ ドイツ国内のコロナ状況

総合感染者数→ bestätigt

快復者数→ genesen

死者数→ verstorben

 

・今日のテーマ「コロナテスト」

お待たせいたしました!それでは本日の本題に参ります!

私が検査した理由

私が現在暮らしているノルトライン・ヴェストファーレン州のコロナの状況は一番ひどく、新規感染者も毎日でてきています。

そのため規制がかなり厳しいため、スーパーマーケットや薬局、一部の飲食店を含めてほとんどが閉まっています。

先週偶然にもお店が再開していた私の大好きなお店、TEDIという雑貨屋さんに行った時に事件は起こりました。

コロナ禍での入店の際つい最近は入り口で紙に名前や住所、入店時間を記入していたのですが、なんと二週間前からコロナの陰性証明書がない限り入店できないとまさかの門前払いを食らってしまいました!(-_-;)

 

TEDiのサイトはこちらから↓

雑貨などが中心に売られていてヨーロッパで展開されているお店です。

www.tedi.com

 

それじゃ仕方がないとその場を後にし翌週の月曜日に無料でコロナのテストをしている薬局に行ってまいりました!

 

検査の流れ

外には特に長蛇の列もなく数人が適当に並んでいるだけだったので、同じく列に並んで待っているとものの10分くらいで自分の番になりました。

 

↓手順↓

スタッフに呼ばれる→なにか自分を証明できる証明書(Ausweis)を提出→検査→外で結果待ち

 

証明書を提出する際に最初に学生証のカードを渡しました。

そのあと住所を口頭で言うようにとの指示。住所を言うと「あんたの住所長すぎるからようわからへんわ」と言われたため次に滞在許可書(ビザ)のカードを渡すと「そうや。それが欲しかったんや」とのこと。

(ファンキーな雰囲気の女性の検査員だったので関西風にしてみました)

検査は日本と共通の鼻に細長いブラシみたいなのを入れてこするタイプ。

子供のころに溶連菌やインフルエンザの検査で毎度むせたり、くしゃみしたりとトラウマで目を思いっきりつぶり覚悟していたら、思いのほか優しく一番奥でぐりぐりこするのではなく、奥より少し手前で円を描くように両鼻やりました。

f:id:Yukita:20210417063023p:plain

そのあと検査結果が出るまで約15分ほど外で再び待ち、無事検査証明書を受け取りました。

検査結果は?

もちろん陰性!

こちらがそのコロナ証明書です。

f:id:Yukita:20210417063028j:plain

Positivが陽性でNegativが陰性です。

(㊟個人情報保護のためモザイクが多く見づらくなっております。)

 

この証明書を片手にすぐに雑貨屋さんに向かいました。

一体何を検査してまで買わなきゃいけなかったかというと、私の彼が最近引っ越したので新しいキッチン雑貨を買わなきゃいけなかったからなんです。

私は単に付き添いでしたが、お店の中はコロナ前とは全く違いほとんど人はいなく閑散としていてなんだか寂しくなりました...

 

ちなみにやっとの思いで入店したので私はこんなものを買ってみました!

f:id:Yukita:20210417063010j:plain

 以前から気になっていたシリコンの再利用できるティーパック!さすがエコ大国ドイツですね!

まだ使ってないので感想はまた今度

(^v^)  

個人でできる簡易検査もある!

そんな今日ドイツ大手薬局、dmに行ってきたのですがコロナの簡易検査が売っていました!その写真がこちら↓

f:id:Yukita:20210417064317j:plain

 値段は一回分が4,75で五回分が21,95でした。たっ、、、高い(◎_◎;)

しかし今回の私のようにお店だったり施設では個人で検査したものではなく、Test Zentrumといって認可の検査場でや薬局で検査員のもとで発行した証明書でなければお店や施設の中に入ることはできないので注意が必要です!

 

終わりに

ドイツではコロナの規制が本当に厳しくて行動も限られているうえに、家に招待できる人数までもが限られています。

私のような一般人にできることは黙ってルールに従うことくらいしか協力することが出来ないです。

医療従事者を家族に持つ身としても早くコロナが収束することを祈るばかりです。

 

本日も私の記事を読んでくださりありがとうございます!

コロナの検査が想像以上に簡単で早かったのには驚きました。

 

もし気になることやドイツで知りたいことなどありましたら、ぜひコメントしていただけると嬉しいです!
l

 

 

 

 

 

 

 

以外に安い!?ドイツ在住大学生の気になる生活費を大公開!

みなさまこんにちは!

ドイツ在住大学生のYukitaです!

 

2020年の時点でドイツの大学に在学する留学生は約40万人だそうで、さらに毎年その留学生の数は増え続けているようです。

毎年たくさんの留学生がドイツに勉強しに来ているのが目に見えますね。

ちなみに日本人でドイツに留学している数は約3千人前後だそうです。

 

そんな40万人の中の一人である私の大体の生活費をここで紹介したいと思います!

目次

 

・学費(国立大学の場合)

ドイツの大学の学費は基本的には無料となっていますが、一部の大学では有料のところもあるようです。

私の在籍する音楽大学の授業料は無料ですが、半年ごとに300€ほど払っています。

このお金には事務費や定期券などが含まれており、それぞれの大学によって金額は若干異なります。

学生に優しい国、ドイツ。この安さには驚かずにはいられないほど安いです。

しかし、私立の大学や語学学校に留学する場合は有料となっており、こちらも学校により異なります。

 

・保険代

こちらに関してはのちに別の記事で詳しく書こうと思っております。

主に学生が入ることのできる保険は公的保険と民間保険の二種類があります。

私がドイツに留学した時は音楽の専門学校のような私立の学校に通ていたため民間保険に加入していました。

国立音楽大学に合格した際に学校から公的保険に加入するよう言われたため現在は公的保険を活用しています。

ちなみに私が使用しているAOKの保険では月108€ほど払っています。

詳細はのちに記事にしますのでしばしお待ちいただけると幸いです!

 

f:id:Yukita:20210411071209j:plain

・交通費

学生に最も大事でかつ、なければならないもの。

そう、定期券です!

定期券は私立学校、国立大学関係なくもらうことが出来ます。

私の住んでいるNRW州(ノルトライン-ベストファーレン州)の定期券の価格は

約135€で、半年ごとに学校から渡されます。

個人的に買うのではなく、半年ごとに払うお金にこの金額も含まれております。

NRW州はたくさんの小さな街が集まった州で有名なところではデュッセルドルフ、ドルトムント、ケルン、音楽の神様ベートーヴェンの生まれたボンもすべてNRW州に含まれています。

定期券を使えるのは学生のうちだけなので在籍中に無料で観光するチャンスです!

 

画像は大学受験の際に立ち寄ったブレーメン(ブレーメン州)です。おとぎ話のような素敵な町でした!

f:id:Yukita:20210411072730j:plain

・食費

こちらは人それぞれですが、私の場合は節約して一か月で200€ほどで済みます。

ドイツにもたくさんの種類のスーパーマーケットがあり、中にはとても安いディスカウントスーパーも存在します。

こちらに関しても近々記事を書こうと思っております。

ちなみに私のおすすめのスーパーはNettoというスーパーで近所にある上にとても安いので大活用しています!

基本的に外食は高いですが、自炊をすればかなり生活費を抑えることが出来ます!

 

f:id:Yukita:20210411070750p:plain

・家賃

私は現在、学生寮に住んでいます。

家賃に関してもピンキリで学生寮だけでも高いところと安いところが存在します。

私の住んでいる学生寮は大学から少し離れた小さい街にあり、土地も安いのかとても家賃が安いです。

現時点で私は約200€ほど毎月払っています。

住む場所によっても家賃は大きく変わるためあくまでもここでは私の家賃をご紹介さあせていただきました。

 

・総額いくら?

ズバリ私は一か月で約500€で過ごしています!

ケチケチ茂子(古いかな?)のような生活をしている私ですが、全く苦なく過ごしております。

男性の場合は食事量も多いため金額も違ってくると思いますが、ざっとこんな感じです!

全体的に見て安いのがドイツのありがたいところです!学生のうちは学生という特権を存分に活用させていただき、さらに飛躍できるよう努めるのが留学生である私の正しい姿勢なのかなと勝手に思っています。orz

こんな外国人留学生の私にも優しいドイツは何かを学ぶ上でとても良い国だなと思います。

 

前半にも書きましたが、この記事を書くにあたり保険のことやスーパーマーケットの詳細を省略させていただきました。

上記のことについては近いうちに記事にするのでもうしばらくお待ちいただけるとありがたいです!

本日も私の記事を読んでいただきありがとうございました!

もし気になる内容があればぜひ、コメントしていただけると嬉しいです(^v^)